整体・カイロプラクティックを学ぶ際に様々な用語と関わります。
よく使用される用語を集めました。
ホームページをご覧の際にお役立てください。

○カイロプラクティック

1895年にアメリカ、アイオワ州ダベンポートのダニエル・デビッド・パーマーにより
創始された療法。
脊椎のゆがみを調整することにより、脊椎による神経の圧迫を軽減
し、身体の状態を改善するための方法。


○整体

脊椎のゆがみを調整することにより、脊椎による神経の圧迫を軽減
し、身体の状態を改善するための方法。脊椎・骨盤・肩甲骨・四肢等
の体全体の骨格の関節の歪み・ズレ(亜脱臼)の調整と、骨格筋の調
整などを、(手足を使った)手技で、おこなう民間療法の一種。
柔道整復業(接骨、整骨)とは、施術内容が全く異なる。


○脊椎

一般的に背骨と呼ばれる部位。
頸椎、(cervical)7椎、胸椎(thoracic)12椎、腰椎(lumbar)5椎、
仙椎(sacral)5椎と尾椎(3〜6椎)の約30個の骨で成されている。
個人差で椎骨に1~2椎の差がある場合もある。
骨と骨は間接で繋がっており、その間にはクッションの役割をする椎間板がある。


○サブラクセーション

カイロプラクティックにおいて関節面の接触が保たれつつ、運動分節の配列や
動きの一貫性、生理学的機能が変化している状態。