平成20年12月24日
クリスマスと靴下
大きな靴下を枕元にぶら下げて、プレゼントが来るのを待つ、といったところから靴下のお話ですが、寒いから夜、寝るときは靴下を履くというかたは結構見えると思います。
保温の面からみるとよいと思われますが、寝るときに足の指が動かしづらいのは足の筋肉の動きを妨げ、血液の流を鈍くするので、体温の上昇がしづらくなる場合もあります。
ではどうしたら良いか?足の指が自由に動けば良いのですから、5本指の靴下を履くようにすればOKです。足と手の構造は実質同じです。手も指のある手袋の方が自由に手を使えます。足も一緒です。
人前だと恥ずかしいと思われる方もみえますが、寝てるときは人の目など無いはずなので試してみるとよいと思いますよ。