入学について
Q.入学時期は何月からですか?
A.入学時期は自由です。4月、10月など決まった時期はありません。
勉強形式が個別指導メインとなるため、入学したいと思った
ときに入学していただくことが可能となっているのです。
Q.経験や知識がないのですが、問題はありませんか?
A.全く問題ありません。未経験者専門の整体学校ですので、経験や知識は授業を受けていただければ、身に付けてゆける内容になっております。
経験や知識のない方のほうが、新しいことを吸収しやすいと私たちは考えます。
Q.入学される方の年齢層はどのようになっていますか?
A.20代から60代以上までと非常に幅広い方々に入学いただいております。
新しいことを学ぶのに年齢はあまり関係はないと考えます。
授業について
Q.勉強は苦手なのですが授業は難しいですか?
A.簡単なことから順番に学んでゆけます。難しいこともありますが、簡単なことを積み重ねるとそれも簡単にこなせるようになれる授業になっています。
机に向かっての授業ではなく、実技を行いながら、座学を交えて身に付けることがメインになるので、解剖学や中医学、病理学など、必要な知識を身に付けやすくなっています。
Q.技術を学ぶのはよいのですが、かなりの力や体力がいるのではないでしょうか?
A.力や体力はそれほどいりません。
施術を受けていただく方に負担をかけない施術を学びますので、施術をする側の負担も少ない技術を学んでいただけます。
小柄な方や女性も多数学ばれています。
Q.授業時間は週何回、何時間ぐらいですか?
A.一人ひとりの方のご都合に合わせて授業を組みますが、独立開業を目指すのであれば、週3回、1回1時間程度を目安にすることをお奨めします。
少なすぎるとお思いの方もみえるかと思いますが、人間が集中して勉強できる時間というのは、それほど長くありません。
少しでも効率よく学べるようにと、このような時間設定になっています。
資格について
Q.整体・カイロプラクティックは国家資格なのですか?
A.整体・カイロプラクティックは国家資格ではありませんが、日本国内での営業が可能です。
昭和35年の最高裁の判例により、無届医業類似行為(国家資格者以外の治療家が行う整体・カイロなどの医業類似行為)に関して「医学的観点から人の健康に害を及ぼす恐れがあることが認定された場合以外は禁止処罰の対象とはならない」いうものがあります。(詳しくは医療六法に記載されています。)
【人体に危害を与える恐れがなければ医業類似行為をすることは可能】ということです。
この判例を背景に整体やカイロプラクティックなどの医業類似行為は、法的な規制を受けることなく、営業が可能となっています。
アメリカなど海外で資格を取ってから整体・カイロで開業を目指すという方もみえられますが、日本国内では法的には資格を持っていない人と変わりません。
しかもかかる費用は日本で医師になる以上のお金がかかる、一部の裕福な人にしか得られないものです。
それだけの時間があるのであれば徹底的に整体・カイロの技術・経験の蓄積をすべきだと思います。
授業料について
Q.お金がないのでローンで授業料を払いたいのですが組めますか?
A.授業料は分割となっておりますが、ローンという形は採っておりません。
これは借金をして学んでも、卒業後、独立をされる方には足かせになるからです。
先のことも見据えることも大事です。お金を計画的に貯めてから入学されることをお奨めします。